「ポーカーとNFTゲームの共通点」コインムスメ代表 辻拓也
みなさんこんにちは!みなさんがポーカーでついやってしまうミスは何ですか?今回は、GTO Wizard Japan Official CoachであるAmuさんに初~中級者にありがちなミスについて授業形式で解説していただきました!GTO Wizardの使い方についても解説していただいたので是非ご覧ください!今回も、今年ポーカーを始めたてのポカるくんが色々聞いてくれています!それでは、着席!ポーカーメディアPOKER PICKSがお届けします。
それじゃあポカる君、早速だけど二限目をはじめましょうか。
今回は、初心者~ポーカーに慣れてきた人くらいでありがちなミスを教えてくれるんでしたよね。
そうですね。それでは、はじめましょう。
まず、トーナメントとリングで共通して言えることはブラフが足りないということです。これは初心者ほど特に足りないです。ありがちな間違った考え方としてブラフをPotを取る手段だと思っている人が多いです。
違うの?
違います。初めのうちはまず「バリューを打つためにも、ブラフを打つ」ということを覚えるとよいと思います。
でも、降ろせないかもしれないと思うと怖いです。
降ろせないという考えがあるとブラフが減ります。なので、ブラフはバリューを取るためにあるものと考えてください。
わかりました。しかし、どのようなハンドでブラフをしていけばいいのでしょうか。
最もシンプルな考え方は「そのシチュエーションで自分が持ちうるハンドのなかで一番弱いハンド」がブラフの候補になると思ってください。
なるほど。でもフロップやターンでは弱いハンドはたくさんあると思います。そういうときはどう考えていけばいいですか。
シチュエーションにもよるんですけど、次のようにドローのあるハンドで優先順位をつけるといいと思います。
フラッシュドロー>オープンエンドストレートドロー>ガットショット>2オーバーハンド
これは、すごくざっくばらんな優先順位です。ただ、大事なのはこのようなハンドでブラフを検討できるかが大切だと思います。
わかりました。他にありがちなミスはありますか。
はい。 ”水没Bet” をやめましょう。
水没Bet ってなんですか...?
Callされたときにほとんどの場合で負けてしまうBetをしてしまうことです。マージナルハンドでBetしてしまうことも水没Betに含まれます。
でも私はショーダウンバリューがあるハンドはチェックしていますよ。
そうですね。多くの人はショーダウンバリューがあるマージナルハンドはしっかりチェックができます。問題は、自分のハンドが役としてそこそこ強いときにこのミスが起こりがちということです。
そういえば...ストレートだからって1枚フラッシュボードでトリプルバレルを打ってしまったことがあります。
やりすぎですね。 自分のハンドが役としては強くてもBetをして、Callされたときに勝っているかどうか、一歩先を考えることが大切です。水没BetについてMasatonさんが記事を書いてくださっているので読んでみるといいでしょう。
※水没Betについて詳しく知りたい方はこちらからチェック
他にももっと知りたいです。
3つめはポーカーに取り組む姿勢として、何でも”エクスプロイト”と言って思考が止まるようになると良くないです。
そうなんだ!
でも、エクスプロイトは必要ですよね?海外プロのハンドリーディングとか、私もできるようになりたいです。
実は、ハンドリーディングはエクスプロイトでもなんでもありません。エクスプロイトとは相手の戦略に対して行うべきです。仮に相手のハンドがわかったところで、そのハンドをどうプレイするかは分かりません。
それに、仮にその読みが90%で当たっていたとしても、 残りの10%のハンドでとんでもない損失プレイをしていたとしたらトータルで見たら違うかもしれませんよね?
たしかに...。
アクションに対して、いろんな可能性があって、全てを踏まえて考えることが大切です。エクスプロイトを行うのであれば理論的に考えたエクスプロイトをしましょう。
Amu先生にとってのエクスプロイトとはなんですか?
「相手の戦略がわかっているときに期待値が最も高いアクションを取ること」 ですね。
なるほど!私もエクスプロイトを考えるときはそれを意識します!
次は、トーナメントにおいて、それぞれのハンドの役割とありがちなミスを教えてください。
いいですよ。例えばどんなハンドでしょうか?
まずは、プリフロップ最強のAKから!
AKは基本的にはオールインハンドであると理解しましょう。 オールインを受けるのは少し気が悪いですが、気が悪いだけで基本的には素晴らしいハンドです。
具体的にどのように使っていけばいいですか?
AKはスチールハンドとして活躍します。3bet、4bet、5betをしてプリフロップで相手を降ろしてPotを取る。20BB帯ではオールインをしておけばまず間違いありません。万が一Callされても多くのハンドで勝率50%あります。その50%の勝負だけ見たら負けているように見えますけど、実は降ろしたときの期待値を稼いでいます。
相手を降ろしてプラスにするハンドということを覚えておいて下さい。
逆に間違えやすいミスとしてはなにがありますか?
100BB以上のディープな場面での5bet以上が入っている場面では、相手も相当強いので無理にオールインする必要はありません。降りることも検討してください。また、ポストフロップに進んで、滑ったときに止まれなくなってしまいブラフ過多になってしまうミスも多いです。
滑ったときには先ほど話したブラフハンドの法則を踏まえて、 2オーバーのハンドと考えて動く とよいと思います。
ミドル、ローポケットの役割とありがちなミスを教えてください。
僕はよくミドルポケットで飛んでしまいがちです。
ローポケットはポジションに応じて降りることを検討してください。ローポケットはAKと違って、相手のハイカードをブロックしていないためスチール率も高くないので無理してOpenしないことが大切です。特に、50%のフリップを目指してオールインにCallするのはやりすぎです。
でも、AKのときにはcallされても勝率50%あるから良いって言っていた気がします。何が違うんですか?
AKは、相手のA持ちに対してドミネイトしているだけでなく、仮にポケットでもほとんどのポケットに2オーバーで相当確率で50%以上の勝率を持っています。しかし、ローポケットは相当確率で2オーバーと戦うことになるため、どんなに高くても50%です。オーバーポケットが出てきた瞬間勝率約20%になってしまい目もあてられません。AKとは大きな違いがあります。
なるほど。Openしたポケットのうち、3betにはどのくらい対応すればいいのでしょうか。
自身のOpen頻度が高くないのであれば基本はCallでもFoldでもどちらでもよいですが、相手の3betしてくるポケットペアに勝っている可能性がある場合はFoldしません。
相手のレンジにあるポケットペアに対して勝っていることがない場合は、多くても50%程度しか勝率がないのでFoldも検討します。
スーテッドコネクターはどう扱っていけばよいでしょうか。
トーナメントにおいては基本的には参加しません。
え!!
はい。よくあるミスはOpenしすぎ、3betにCallしがちなどです。
スーテッドコネクターって強いと思っていました。
分かりやすい感覚としてはJ9sがOpenできるか境界のときに98sがコネクターな分、微差でOpenできるくらいです。ハイカードを覆すほどの強さはありません。
覚えておきます!
2ブロードウェイカード(10~Aのカードが2枚)はどうですか?
2ブロードウェイカードもスチールを目指すことを狙うハンド群です。ローポケットと違い、ハイカードを2枚もブロックしているのでスチール成功率が異なります。
このような理由から、ポストでいかに取るかを考えてしまいがちなのはありがちなミスです。
ハンドの種類によって立ち回りが大きく変わるということですね。ありがとうございました。
ところでAmu先生、僕もついにGTO Wizardのプレミアムプランに入りました。これでありがちなミスも減らせそうです!
お、いいですね!
これまで話してきた内容についても復習できますね。使いこなせていますか?
….。
あ、これたぶん使いこなせていないな...。
それでは、以前私が書いたnoteの記事が簡単な説明書のようになっているので分からない時に見てください。
※Amuさんのnote記事はこちらからチェック
最初の1か月はなにをすればいいですか。
最初の1か月は自分がプレイしたハンドのプレイラインをレビュー出来るようになることを目指しましょう。
とはいっても、CashとMTTと2つありますけど、どっちを使えばいいんですか?
Cashをオススメします。MTTソリューションはICMを理解しないと正しく理解することは難しいです。 まずは1個ソリューションを決めて復習することが大切です。
オススメはありますか?
★を付けたCash 100BB general NL50がオススメです。
具体的なハンドレビューの仕方を教えてください。
では、GTOツールを使いたての人向けに使い方を説明しますね。
例えば、BTN vs BBのK73というボードで、BTNのあなたがT8sを持っていたときについて考えてみましょう。
今回の例ではFlopでBTNが33%のBetをしてBBがCall。TurnはCheck→Check。RiverでBBがCheckしたとしましょう。
例えば、このときBTNがRiverで50%betをしたと仮定します。これが正しかったのかを確かめるには、まずは、ハンドのラインを上部の選択域で入力します。
ここで、T8sのアクションを見てみます。このとき、T8sは132%betをすべきだったと確認することができます。
すごい、こんなに高いサイズを打つんだ。
このように、自分が取ったラインが合っていたかどうか、という使い方から調べていけばよいと思います。
なるほど。
GTO WizardはトレーナーなどGTOと対戦して練習する機能もありますけど、効果はありますか?
トレーナーは腕試しとして使うのはよいですが、トレーナーを中心に勉強することは個人的にはオススメしません。
え、どうしてですか?
プレイ中に均衡的にどう打つかを知っておかないと間違えた時になぜ自分が間違えたかなどに気づきづらいからですね。
このような理由から、 トレーナーで勉強するときは私でも1ハンド30分くらいかかります。
Amu先生でもそんなにかかるなんて...。
1つのハンドをレビューして戦略全体で理解する方が意味のあるものになると思います。
わかりました!
逆に、GTOWizardで実は使った方が良い機能はありますか?
集合分析は使った方が良いですね。
集合分析って何ですか?詳しく教えてください。
各ボードの全体のアクション頻度を見れる機能です。レポートってタブからいけますよ!
このように特定のスポットの全てのボードが見れる機能です。
すごい!なんだかキレイ!
レンジ全体でどのサイズをどれくらいの頻度で打つのかがボードごとにわかります。
また、これはフィルターをかけることができるのでボードごとに比較ができます。
ペアボードではオリジナル側のBet頻度が高いんですね!
いいですね。GTOを勉強するときには汎用的なスポットを学習することが大切です。
※集合分析機能はプレミアムプラン以上の機能です。
プレミアムプランは高いですけど集合分析で学べることもあるので何かGTOツールを検討されている方には是非オススメですね。
僕もアミューズメントカジノを少し我慢してGTOWizardプレミアムプランをを継続します!
先生、今日はありがとうございました!
ありがちなミスとGTO Wizardの使い方がわかりました。これからもわからないことがあったら教えてください!
どういたしまして、これからもわからないことがあったら聞いてください。
はい!
ポーカーピックスの編集部「ポーカーのすべてをあなたに」をコンセプトにポーカーのオリジナルコンテンツを執筆。現役プロプレイヤーやディーラーなど幅広い視点でポーカーの魅力を発信する。
GTO Wizard Japan Official Coachとして、NoteやTwitterなどを中心にポーカーの理論の研究と発信し、GTO理論の国内普及に貢献する